人気ブログランキング | 話題のタグを見る

珈琲にこだわっています


by mhokkun
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
一番高い山は、“富士山” 、二番目に“北岳”、三番目“奥穂高岳”・・・と三番目までは今回で登り終えたことになりました。
四番目“間ノ岳”(北岳の隣の山)以降の山は(“北穂高岳”(9番目)を除いて)、まだ登っていない・・・
“北岳”へ行ったのは、平成25年10月10日~11日の10日前夜出発、南アルプス市芦安駐車場着午前2時過ぎ、分からない道を、そして真っ暗な山道を進み、そらんじていた駐車場へ・・・
そこには、先客の20台弱の車が駐車していました。
乗り合いタクシーが出発する6時発まで仮眠をすることに+.゚ウト゚+.゚(o´I`)゚+.゚ウト゚+.゚
ふと、フロントスクリーンから夜空を見上げると、雲一つない空には満点の星空が☆☆☆オリオン座が綺麗に
いつの間にかに睡魔がおとずれ、寒さで目覚めると発車の1時間前でした
日本で二番目に高い山へ(北岳①)_d0049066_1762786.jpg
日本で二番目に高い山へ(北岳①)_d0049066_1761969.jpg

車の中から乗り合いタクシーが1台2台と入ってきた(急いで出発準備)
予定の6時より早めに発車し、6時30分前に広河原へ到着、登山指導センターで情報を入手(熊の糞が所どころあり、熊鈴をと・・・ (単独行動だから怖いじゃないですか(泣))・・・
意を決して、6時45分行動開始
日本で二番目に高い山へ(北岳①)_d0049066_2316282.jpg

日本で二番目に高い山へ(北岳①)_d0049066_23173717.jpg

ゲートから先は北沢峠へ(路線バスのみ通行可)・・・甲斐駒ヶ岳、仙丈岳へ
日本で二番目に高い山へ(北岳①)_d0049066_23191249.jpg

日本で二番目に高い山へ(北岳①)_d0049066_23204131.jpg

吊り橋を渡ると、登山道です。。。
日本で二番目に高い山へ(北岳①)_d0049066_2321036.jpg

日本で二番目に高い山へ(北岳①)_d0049066_2321282.jpg

日本で二番目に高い山へ(北岳①)_d0049066_2322211.jpg

広河原山荘を見て左に折れると登山開始
日本で二番目に高い山へ(北岳①)_d0049066_23242058.jpg


続く・・・
# by mhokkun | 2013-10-12 23:24 | 日記 | Comments(2)

浅草「亀十」のどら焼き

以前から、「亀十のどら焼き」の値段が高いというのは知っていたのですが、つい興味本位に買っちゃいました。
職場の利用駅の「日吉東急アベニューの物産品売り場」で、毎週火曜日販売で見つけちゃいました。
浅草「亀十」のどら焼き_d0049066_19473473.jpg

どら焼きの皮の部分は、シホンケーキみたいにふっくらしっとり柔らか・・・中の小豆餡はしっかりとした甘さのある美味しい小豆でした。
しかし、もう少し「小豆餡」がほしい(泣)
ちなみに、亀十のホームページから拝借した画像・・・ 餡が多いのですが
浅草「亀十」のどら焼き_d0049066_19501353.jpg

# by mhokkun | 2013-10-11 19:50 | 日記 | Comments(2)

ぶどう

昨日、友人が長野から送られてきた“ぶどう”を頂きました。
高級品種の“ナガノパープル”“シナノマスカット”を以前も頂きましたが、今年は“アリサ”と“ナガノパープル”の二種類を頂きました。
ここの農園の「ぶどう」とても美味しくて最高です。
ぶどう_d0049066_12243737.jpg

# by mhokkun | 2013-10-08 12:24 | 日記 | Comments(2)
下山途中で最高に感激したのは、“オコジョ”を間近で見たこと、私が歩く方向へ一緒についてくるとても可愛い奴でした。
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾から上高地バスターナル)_d0049066_10163585.jpg

さて、横尾でしばしの休憩、この先上高地バスターナルまでは、ほぼ平坦路(時間を気にしながら早足で進みます)・・・ 実はこれが結構辛い!!!(泣)
横尾山荘前には、涸沢へと通じる「横尾大橋」があり、快晴の青空に凄く映えていました。
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾から上高地バスターナル)_d0049066_10212834.jpg

(橋の左側が“屏風岩”
ここを渡れば、涸沢へ
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾から上高地バスターナル)_d0049066_10205525.jpg

ここを直進すれば「槍が岳」へ
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾から上高地バスターナル)_d0049066_1023456.jpg

バス出発時間も気になるので、ひたすら梓川沿いを歩きます。
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾から上高地バスターナル)_d0049066_10411570.jpg
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾から上高地バスターナル)_d0049066_10405779.jpg
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾から上高地バスターナル)_d0049066_10403930.jpg

パノラマルート入山道の「新村橋」
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾から上高地バスターナル)_d0049066_104079.jpg

橋の上から梓川をのぞき込むと、凄く綺麗
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾から上高地バスターナル)_d0049066_10442038.jpg

1時間歩き、徳沢に到着
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾から上高地バスターナル)_d0049066_1045977.jpg

ベンチでしばしの休憩(ソフトクリームを食べ忘れた)
さらに、1時間、明神へ到着、来た道とは違い梓川を渡り、明神池へ(ここまで来ると観光客がいっぱい)
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾から上高地バスターナル)_d0049066_10472354.jpg
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾から上高地バスターナル)_d0049066_1047522.jpg

さて、後2時間あまりでバスの出発時間
遊歩道が整備されていて楽ちんの道(観光客とすれ違いが面倒になってきた)
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾から上高地バスターナル)_d0049066_1050954.jpg
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾から上高地バスターナル)_d0049066_10494773.jpg
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾から上高地バスターナル)_d0049066_10493031.jpg
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾から上高地バスターナル)_d0049066_1049631.jpg

日本猿がいっぱいいたのですが、私を避けていく???
そして、「河童橋」へ到着しました。後は上高地バスターミナルなで10分位(案内には5分と書いてありますが)
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾から上高地バスターナル)_d0049066_10522541.jpg
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾から上高地バスターナル)_d0049066_10521021.jpg

今回の「山登り」は、悪天候(事前に気象を調べて行き、無理はしないことを守り夕方から翌日にかけての、景色は感動しまくりで楽しい三日間でした。
山は本当にいい(結果論ですけどね)
# by mhokkun | 2013-09-28 10:57 | 日記 | Comments(5)
夕方、夜、夜明けの景色は、本当に最高で蝶が岳登ってきて良かったと感激・・・d(*^v^*)bヤッタネェ♪・・・
さて、朝食も食べたし、後はバス出発時間までに上高地バスターミナルへ下山しなければと時間を気にしながら出発です。
下山行程は、
蝶が岳ヒュッテ→蝶槍分岐→蝶槍(2,650m)→分岐→横尾→徳沢→明神→明神池→上高地バスターミナル

朝から快晴で景色最高の中、なだらかな稜線を下山して行く。
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾まで)_d0049066_2254536.jpg

前方に三人の登山者(一等三角点位置)の右側が「常念岳」、左側が「大天井岳」・・しつこいけど!最高の景色
進行方向左側を顔を写すと「槍ヶ岳」の雄姿
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾まで)_d0049066_221202.jpg

後方を振り返ると、葉紅葉と「乗鞍岳」
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾まで)_d0049066_22131180.jpg

分岐点
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾まで)_d0049066_22145292.jpg

横尾方面には下りず、「蝶槍」を目指す(登りです)
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾まで)_d0049066_22155994.jpg

「蝶槍」について、可愛らしい動物に出会った(今まで、登山していて初めて見た)・・・“オコジョ”
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾まで)_d0049066_22191729.jpg
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾まで)_d0049066_22184932.jpg

人なつこそうで、どんどん近づいてくる
蝶槍まで、振り返るとこんな感じ
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾まで)_d0049066_22214345.jpg

蝶槍からの「槍ヶ岳」
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾まで)_d0049066_22223073.jpg

分岐からはすぐに樹林帯の中に入ってしまい景色はなくなったしまうのですが、途中に視界が広がると、そこには
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾まで)_d0049066_2225111.jpg

登山道には、“きのこ”もいっぱい
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾まで)_d0049066_22255249.jpg

北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾まで)_d0049066_22262756.jpg

北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾まで)_d0049066_22283886.jpg

北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾まで)_d0049066_2229175.jpg

ここが、「槍見台」
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾まで)_d0049066_22271848.jpg
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾まで)_d0049066_22295394.jpg

ずいぶん下山すると、槍が小っちゃくなります。
そして、
横尾へ到着しました。
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾まで)_d0049066_22314364.jpg
北アルプス蝶ケ岳2.677m)④下山(横尾まで)_d0049066_2231143.jpg

続く・・・
# by mhokkun | 2013-09-26 22:32 | 日記 | Comments(0)